デリケートゾーンのケアに最適な腟内洗浄、週何回の利用が理想的?

  • 2022年4月19日
  • 2022年7月13日
  • 腟洗浄

腟は常に下着で覆われていて、おりものシートやナプキンなどの生理用品も使用するため、どうしてもムレてしまいます。
ムレから生じるデリケートゾーンのトラブルに悩んでいる人もいます。
不快感の軽減やトラブルを解消したいと考えていたとしても、どうすればいいのかわからないことも多いです。

また、デリケートゾーンのケアをするために腟内洗浄をしたいと思っているけれど、「腟内洗浄をするのは週何回が理想的なのか?」、「どの商品を選んだらいいかわからない」と迷っている人もいるはずです。
そこで今回は、腟内洗浄のメリットや理想的な回数、商品を選ぶときのポイントについて解説していきます。

関連記事

腟内洗浄(ビデ)は、デリケートゾーンの臭いやかゆみが気になった時やおりものの量が多い時、生理の終わりかけなど、日々の不快感を軽くしてくれるアイテムです。 各メーカーから様々な商品が販売されており、自分にはどの腟内洗浄が合っているのか悩[…]

腟内洗浄をするのは週何回?

腟内洗浄は、あまり頻繁に使うと自浄作用を抑制してしまうので使いすぎは良くありません。
では、週何回なら使っても問題ないのでしょうか?

1週間に2回~3回ほどが目安

腟内洗浄は、1週間に2回~3回ほど を目安に行うのがおすすめです。
頻繁に洗いすぎてしまうと、前述したように逆効果になってしまう可能性があるからです。
頻繁に洗浄すると腟内環境のバランスを整える常在菌まで洗い流してしまい、トラブルがより起こりやすくなる恐れもあるでしょう。

1日あたりの使用回数は1回に留めておくのも、腟内環境のバランスを維持するために知っておきたいポイントです。

インクリアの場合は、1日1本、1週間に3回~4回を目安に使用するようにホームページに記載があります。
このことからもわかるように、清潔にしたいからという理由で毎日使うのは避けた方が良いです。

生理中は経血が少なくなってから

経血による不快感を軽減するために腟内洗浄をするケースもありますが、生理中に使うなら終わりかけにしましょう。
子宮内に経血が残っている段階で使ったとしても、どんどん経血が体外に排出されます。
そのため、不快感が軽減するというメリットはほとんど期待できません。
経血を洗い流したい場合は、生理が終わりかけの時期に使用するようにしましょう。

腟内洗浄は、1週間に2回~3回ほどを目安にするのがおすすめです。
1日あたりの使用回数は1本を推奨している腟内洗浄用商品もあります。
適切な使用頻度を守ることにより、腟内環境のバランスを整えることができます。
間違えた使い方をすると更なるトラブルにつながる可能性もあるので、正しい使い方を守るようにしてください。

腟内洗浄のメリットとは?

腟内洗浄をすることによって、女性にとって嬉しい効果が期待できます。
どのようなメリットがあるのか解説していきましょう。

生理痛の緩和が期待できる

腟内洗浄を行うと、腟や子宮の不快感が軽減します。
生理中は経血によって不快感を覚えてしまいますが、それを緩和できるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

腟内を清潔に保ち、潤いを補う効果も期待できます。

それらの効果により、お腹の痛みや張りが軽減するケースもあるのです。

ニオイのケアができる

生理中やおりものが多い日は、ニオイが気になってしまう人も多いです。
ニオイを気にしだすときりがなく、気分も滅入ってしまうでしょう。
しかし、腟内洗浄を適切な頻度でおこなうと腟内が清潔な状態に保たれます。
ニオイの原因となっている経血やおりものを洗い流せるからです。
その結果、日ごろ感じていた気になるニオイの改善へと導けます。

鼻をつまむ女性

細菌の繁殖を抑えてくれる

細菌の繁殖を抑えられるのも、腟内洗浄によって得られるメリットです。
腟内洗浄用の商品は、細菌の繁殖を防いで清潔な環境を整えるためにも使用されます。
腟には細菌などを排除するための自浄作用が備わっており、腟内洗浄によってその作用を整えます。

ただし、洗いすぎると腟内環境のバランスが崩れてしまうので、頻繁に使うのは避けるようにしましょう。

腟内洗浄にはこのようなメリットが期待できます。
ムレなどで細菌が増殖しやすい環境だからこそ、しっかりとケアすることが重要です。

腟内洗浄の商品はどう選ぶ?

腟内洗浄の商品には、色々な種類があります。
その中でどれを選んだらいいか迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで最後に、腟内洗浄用商品の選び方について解説していきます。

中身で選ぶ

腟内洗浄の商品には、ジェルタイプと精製水タイプがあります。

ジェルタイプは、乳酸が配合されていて腟内環境を整えることが大きな目的です。
ジェルを腟内に留めた状態で日常生活を送るため、善玉菌が流れ出すことなく理想的な環境を保ちやすくなります。
しかし、ジェルタイプだと腟内に残るのですぐにスッキリしたい場合には向いていません。
デリケートゾーンの状態をじっくりと改善していきたいと考えている方におすすめです。

精製水タイプは、シャワーのように腟内を洗い流してくれます。
寒い時期は人肌に温めると使いやすくなるので、そのような使い方をしている人も多いです。

しかし、ジェルタイプとは違って腟内を洗い流すので、頻繁に使ってしまうと腟内の善玉菌も一緒に流してしまう可能性があります。

その点だけ気をつけておけば、精製水タイプでもトラブルを悪化させずに済むでしょう。

すっきりした女性

形状で選ぶ

腟内洗浄の商品は、腟に挿入して使用します。
そのため、挿入しやすいかどうかという点も重要です。
挿入する部分が濡れていたり、角度を調整できたりするタイプであれば、痛みなどを感じにくくなります。

また、挿入部分がどのような素材でできているか も確認しておきましょう。
挿入する部分が濡れていれば、スムーズに挿入できて摩擦による傷をつけるリスクが軽減します。
角度を調整できるタイプなら、挿入しやすい姿勢で使うことができ、抵抗感は和らぎます。
挿入部分の素材に関しては、柔らかい素材でできたものを選ぶと挿入する恐怖感が軽減するので、確認しておいた方が良いと言えるのです。

せっかく購入しても、形状が問題で使いにくさを感じてしまい、使わないままになってしまったら非常にもったいないです。

管理医療機器を販売するための医療機器認証の有無

「管理医療機器 医療機器認証」を受けているかどうかも確認しておきましょう。

腟内洗浄用商品は体の中に液体を注入するため、管理医療機器に指定されています。

管理医療機器を販売するためには、医療機器認証が必要不可欠です。
基本的にはこの認証を受けていますが、ネット通販などで購入する場合は前もって確認しておくことをおすすめします。
商品のホームページなどをチェックしてみると記載されているはずです。
腟内洗浄用商品には、色々な種類があります。
ジェルタイプと精製水タイプのどちらが合っているのか、というのも個人差があります。
自分に合っているのはどちらか見極めてから購入することが大切です。
形状や管理医療機器を販売するための医療機器認証の有無も、購入前に必ず確認してください。

腟内洗浄を行うと、腟内環境のバランスを整えることができます。
ムレによるトラブルや生理中のトラブルを軽減する効果も期待できるため、女性にとって魅力的な商品です。

しかし、使用頻度などを守らないと逆効果になってしまう可能性もあります。

効果をしっかりと感じるためにも、正しい使い方を理解してから使用するようにしましょう。
形状などの選び方によっても使い勝手が変わってくるので、あらかじめどのようなタイプが使いやすそうか、自分に合っているのか考えておくことも商品選びに役立ちます。

関連記事

インクリアは、女性を内側から美しくするために開発された商品です。 デリケートゾーンを直接洗うことにより、腟内環境を正常な状態に保つためのサポートをしてくれます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]

最新情報をチェックしよう!