近年、Femcare(フェムケア)という言葉が聞かれるようになりました。
Femcareは、Feminine(女性の)とケア(Care)を掛け合わせた造語です。
女性の体やヘルスケアに関する商品やサービスを意味する言葉として使われています。
腟内洗浄をするための商品やオーガニックコットンでできたナプキン、ナプキンなどがいらないサニタリーショーツ、更年期障害を改善へと導くためのグッズなどが含まれます。
この中で腟内洗浄の注目度が高まっているので、興味を持っている人もいるでしょう。
そこで今回は、デリケートゾーンの正しいケアや腟内洗浄はどんな時にするものなのか、どんなメリットがあるのかを解説していきます。
腟内洗浄(ビデ)は、デリケートゾーンの臭いやかゆみが気になった時やおりものの量が多い時、生理の終わりかけなど、日々の不快感を軽くしてくれるアイテムです。 各メーカーから様々な商品が販売されており、自分にはどの腟内洗浄が合っているのか悩[…]
デリケートゾーンの正しいケアについて
デリケートゾーンは、清潔にしておきたい場所です。
そのため、ついついボディソープなどで洗ってしまう人もいるでしょう。
ボディソープで洗うのが絶対にいけないというわけではありませんが、洗いすぎてしまうと逆効果になる可能性があります。
まずは、デリケートゾーンの正しいケアから解説します。
腟内を洗うなら腟専用のソープや腟内洗浄専用商品を使う
市販のボディソープや石鹸は、アルカリ性で刺激が強い成分が含まれているケースが多いです。
もし使うのであれば、直接つけるのではなくしっかりと泡立ててから使うようにしましょう。
洗った後に、刺激が弱いローションや専用の保湿剤を使って潤いを保てるようにするのも重要なポイントです。
腟内洗浄などデリケートゾーンを洗う時は、専用のソープや腟内洗浄専用商品を使うと安心です。
そのような商品は、ドラッグストアなどで購入できるのでぜひ探してみてください。
おりものシートはこまめに交換する
下着を汚したくないという理由から、おりものシートを使っている女性はたくさんいます。
おりものシートを使うと下着を汚さずに済みますが、こまめに交換しないと雑菌の温床になってしまいます。
体調が悪いと腟炎を引き起こす原因にもなりかねないので、使用するなら正しい使い方を意識しましょう。
通気性の良いナプキンを選ぶ
ナプキンには色々な種類があるため、どれを選んだらいいか迷ってしまう人もいるでしょう。
ナプキンは肌に触れる面積が広いので、密着して通気性が悪くなりがちです。
化学繊維が使われているとデリケートゾーンのかぶれやかゆみの原因にもなります。
数あるナプキンの中から、自分に合っているのはどれなのか知ることもデリケートゾーンのトラブルを回避するために重要なポイントです。
デリケートゾーンはその名の通りとてもデリケートな場所なので、正しいケアを知っておく必要があります。
これまで特に気にしていなかったという人は、まず使っているナプキンを変えてみたり、おりものシートを使っているならこまめに交換したりといった部分から始めてみると良いでしょう。
腟内洗浄はどんな時にするの?
腟内洗浄は、注目度が高まっているケアの1つです。
続いては、腟内洗浄はいったいどんな時にするのかみていきましょう。
絶対にしなければいけないわけではない
腟内洗浄は、特に症状がない場合はしなくても問題ないと言われています。
弱酸性の状態が保たれていると、外部から菌などが侵入しにくくなるのでトラブルが起こることはそうそうありません。
頻繁に腟内洗浄をした場合、環境を守っている乳酸菌が一緒に流れ出てしまう可能性も考えられます。
そのため、特に不調を感じていないのであれば、無理に腟内洗浄をする必要はないと言えるのです。
腟内洗浄のタイミング
腟内洗浄専用の商品は、1週間に2回~3回ほどの使用が推奨されています。
デリケートゾーンのニオイが気になるなどの理由から毎日使いたいと考える人もいるでしょう。
そのため、毎日使うのは避けた方が良いと言われています。
もしも使用頻度を気にせずにケアしたいと考えているのであれば、弱酸性のタイプを選ぶのがおすすめです。
腟内のpH値に合わせている商品であれば、精製水をベースにした商品と比べると腟内環境に優しいです。
それでも、使い過ぎると自浄作用はどんどん弱まってしまいます。
そうなることを防ぐためには、弱酸性の腟内洗浄商品であっても週に3回~4回ほどの使用に留めておきましょう。
「デリケートゾーンのニオイが気になる」、「生理が終わりかけの残った血を何とかしたい」など気になったタイミングでピンポイントに使うのであれば問題ありません。
腟内洗浄はどんな時にすべきなのか、知っている人は少ないと考えられます。
また頻度にも気をつけないと逆効果になってしまう可能性もあるので、商品の適切な使用方法も知っておく必要があります。
腟内洗浄によって得られるメリットとは?
腟内洗浄を行うと、様々なメリットが得られます。
どんな時に行うのが良いのか知るだけではなく、メリットも知っておくと試してみたくなるはずです。
では、どのようなメリットが得られるのかご紹介します。
トラブルの緩和や予防につながる
デリケートゾーンのケアを適切に行うと、トラブルの緩和や予防につながります。
腟は、肛門に近い場所にあり、下着が密着して蒸れやすくなっていたりします。
また、汚れや湿気で雑菌が繁殖しやすい環境にもなっています。
自浄作用があるとはいっても、あまりにも雑菌が増えてしまうと対応できなくなってしまうでしょう。
そのような時にセルフケアを行うと効果的です。
腟内環境を清潔に保つことにより、かゆみや嫌なニオイなどのトラブルを緩和したり、予防につなげたりできます。
妊娠力を高める効果も期待できる
腟のケアを適切に行うと、妊娠力を高めるという女性に嬉しい効果も期待できます。
正しいセルフケアができていると、腟内の粘膜が粘り気を持つようになります。
粘膜の粘り気が強いと精子をしっかりと包み込んでくれるため、子宮内に引き込みやすくなると言われているのです。
潤いのある腟内は、パートナーとの大切な時間をより濃密にできるので、絆や愛情も深まっていくはずです。
性行為の直前に使えるジェルタイプの腟内洗浄商品なら、潤滑ゼリーの代わりにもなります。
腟内洗浄を正しく行うと、このようなメリットが得られます。
女性ならではのデリケートゾーンのトラブルを回避するためにも、ぜひ取り入れてみてください。
インクリアは、女性を内側から美しくするために開発された商品です。 デリケートゾーンを直接洗うことにより、腟内環境を正常な状態に保つためのサポートをしてくれます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
今回は、腟内洗浄はどんな時にするべきか、どのようなメリットがあるのかを解説してきました。
正しい方法を知っておけば、トラブルの回避など大きなメリットを得られます。
女性にとって嬉しい効果が期待できる腟内洗浄が気になっているのであれば、腟内環境に優しい弱酸性の商品を選んで使ってみてください。